![]() |
|
商品券TOP | |
参加事業者募集 | |
参加事業者一覧 | |
ポスター | |
チラシ | |
ご意見募集 | |
提出書類 参加事業者の皆様 |
|
市内買い物運動推進中 | |
![]() |
|
市内買い物運動の趣旨 | |
「市内買い物推進運動」は、「買い物は地元の商店」、地元のものは地元で消費「地産地消」、「企業間取引は地元企業に」と、地元で生活する私たち自身お互いが、協力し合い、助け合っていくことが、地域社会の発展に繋げ、循環型社会をつくる”地元地域”を守るための運動です。 | |
令和2年度 ちとせ市民応援商品券発行事業 | |
ちとせ市民応援商品券参加事業者の専用ページです。 | |
|
|
よくある質問をQ&Aにまとめました。詳細はこちら | |
関係書類 | 参加登録申請書 PDF Word |
換金請求書兼確認書 PDF Word | |
事業実施要領 PDF Word | |
参加店の主な依頼内容 | |
①参加店としての商品券の取扱 | |
② 商品券事業の参加店PR | |
③ 商品券の換金手続き |
|
④新型コロナウイルス感染症 拡大防止のための取組 | |
新北海道スタイル推進宣言 千歳市ホームページへ移動します。 | |
参加経費 | 無料 |
参加登録料、換金手数料、口座振込手数料など参加店舗の負担はありません。 | |
「ちとせ市民応援商品券」換金請求書兼確認書など以下の書類を千歳商工会議所へご持参して下さい。 | |
(1)換金請求書兼確認書 | |
(2)ちとせ市民応援商品券 | |
※印鑑はシャチハタは無効になりますので、ご注意ください。 | |
※換金期間を過ぎますと換金できませんので、予めご了承下さい。 | |
換金請求最終受付:令和2年11月30日 | |
換金手続 | |
期 間 | 令和2年7月20日(月)~11月30日(月) |
場 所 | 千歳商工会議所 |
支払方法 | 支払いはすべて振込にて処理します。 |
振込処理 | (1)換金請求書に商品券を添えて千歳商工会議所へ持参 |
(2)換金請求書(押印)及び商品券の枚数を確認 ※注意 シャチハタによる押印は無効 |
|
(3)換金請求書の写しを発行 | |
(4)支払い 指定口座へ振込 | |
(5)振り込まれた金額を確認下さい。 | |
月~金曜日に受付分は、翌週の水曜日までに振り込みます。 水曜日が休日の場合は、翌営業日となります。 なお、事務処理の関係により手続きが遅れる場合があります。その際には事前にご連絡しますのでご了承願います。 |
|
利用制限 | 次に掲げる支払いには、ご利用いただけません。 |
(1)参加登録店以外での使用 | |
(2)たばこ等の購入(法律により小売定価以外による販売が禁止されて いるもの) |
|
(3)出資や債務の支払い(公共料金、税金、銀行等の金融機関での振 込代金、払込み手数料等) |
|
(4)金融機関への預け入れ | |
(5)換金性があり、広域的に流通しうるもの(有価証券、商品券、プ リペイドカード、ビール券、図書券、宝くじ、切手、印紙、官製は がき等の前払式証票類)など |
|
留意事項 | (1) 商品券の額面は、1枚500円です。 |
(2) 商品券は現金との引換はできません。また、釣銭はでません。 | |
(3) 商品券は譲渡や転売等はできません。 | |
(4) 発行者印のなきもの、商品券の利用期限(令和2年10月31日) を経過した商品券は無効となります。 |
|
(5) 商品券の見本を確認し、真偽の判別は各店舗にて責任をもって商 品券を受領して下さい。 ※偽装防止対策(ホログラム使用)をしています。 |
|
<問い合わせ先> 千歳商工会議所 〒066-8558 千歳市東雲町3丁目2-6 TEL:0123-23-2175 FAX:0123-22-2122 |